早いものでもう11月です♪今年も残すところあと2ヶ月となりました。2010年になり10ヶ月がホントあっという間に過ぎ去った感じですがみなさまはいかがでしょうか?
ところで先日読んだ本の中に「微差」という言葉がありました。ちいさなちいさな差、つまり微差を追求し続けることでやがて大きな差になるということでした。現実的にいうならマイクロソフトのビルゲイツさんやファーストリテイリングの柳井正さん、ソフトバンクの孫正義さん等の「大企業家」のみなさまでもみなが同じ1日=24時間を過ごしていらっしゃいますよね。なのになぜこうも世界が違うのか…要は1日1日をどのように過ごしているのか、1日1日の微差の積み重ねが人生を大きく変化させる要因となるとのことだそうです。
自分自身まだまだやらなければいけないことだらけで、しかしながら現状はできていないことだらけでして、本を読んで「ズキュン」と胸に何か突き刺さったような気がしました。しがないちいさな米屋ですがもっともっと微差を追求していきたいと思います。以上反省と決意でした(笑)長々と失礼しました。

新規会員登録
                
お気に入り
ログイン
                

炊き上がりはこんな感じです。通常のこしひかりより比較的粒の大きな品種ですので粒にうるさい方でもオススメできます。…んとまぁそのような人はあまりメジャーではないでしょうかね。。。おそまつさまでした(笑)

ピロール米といえども猛暑の影響が心配されましたが、さすがの西野さんです。独自のリスク分散が予想外にうまいこと働いたそうです。大自然が相手となると様々な角度での長期的な視野・対策がいかに大切かということがこういう事態になったときに発揮されますね。生産者の方でもさらなる進化を求める姿勢があるとないとではその出来具合にも大いに差が出るものだと思います。やはり心が大切です。勉強になります。

