「凡庸な教師は指示をする
良い教師は説明をする
優秀な教師はやってみせる
偉大な教師は子どもの心に火をつける」
うん!これまたなっとくです!!
「凡庸な教師は指示をする
良い教師は説明をする
優秀な教師はやってみせる
偉大な教師は子どもの心に火をつける」
うん!これまたなっとくです!!
「教育とは
学校で習ったすべてのことを忘れてしまったあとに
自分の中に残るものをいう
そして、
その力を社会が直面する諸問題の解決に役立たせるために
自ら考え行動できる人間をつくることである」
納得です。。
テストでいい点数を取らせることだけが教育ではなく
「人間」をつくることこそが教育なのだと思います
「すぐ役に立つことは
すぐ役立たなくなる」
きっと簡単に手に入るものは
これまた簡単に失くしてしまうのでしょう。。。
「ピンチも失敗も
すべて
自分が気づくチャンス」
困難を楽しむ中にこそ
本当の感動がある
「まじめと努力に徹した人ほど強い者はない
どこまでも地道な歩みを貫いた人に栄冠は輝く」
目立とうが目立とうまいが
コツコツが大事ですね!
「逆境とは自身をひかり輝かせるための舞台
闇が深ければ深いほど
その光はまばゆい」
地域を照らす灯台となるべく光り輝けるように…
「前三後一」
ライオンが小さい蟻の子をとろうするときも
大きな猛獣をとろうとするときも
三歩進んで一歩下がる
同じ慎重さで気を抜かず勢いよく立ち向かっていくことの意
常に全力で手を抜かない
「人間、
苦しいときほど成長できる」
逃げ出さないことですね…
逃げ出したくなる時もありますが
なにくそ~
でがんばってまいりましょう!!
「食の乱れはココロの乱れ」
食の乱れが心を乱し
生命の大切さや尊さまでもわからなくってしまいます。。。
「衣・食・住」は生活していくうえでは必要不可欠でありますが
すべては「食」ありきです
今一度ご家庭の食卓を見直してほしいと切に願います