高齢社会…

子供が少なくなり寿命が延びて
お年寄りが増えていき
少子高齢化社会と呼ばれるようになってどれくらいたつのでしょうか
生かす技術は日日進歩しているのに
産めるようにはなかなかなりませんね
その根っこの問題
そもそも産みたいと思える環境作りが出来ていない
自分で精一杯
自分だけでいい
希薄化する人間関係が根っこにあるように思えてならないです
こここそ抜本的な改革が必要なんでしょう

粒と粉…

久しぶりにうどんを作りました♪
写真 2014-12-09 16 28 54
生めんにお出汁で
すごく手軽ですぐに出来上がります☆
風邪をひいたときに
うどんを食べたくなるのは
ツルツルとした食感とのど越しがいいからだと思いますが
ごはんを食べたいっていう風にはね。。。
けれどこれって
噛むか噛まないか
ひいては
粒と粉の違いになるのでしょうね
消化吸収のことを考えると
はたして。。。

カレーライス…

ひょんなことから
一日に二回カレーライスをいただくことになりましたが
写真 2014-12-14 22 50 50

写真 2014-12-14 13 05 46

ルーもさることながら
ごはんが気になります(笑)
カレーというより
どこにいっても気になるので
もはや職業病ですねwww
カレーに最適なお米
考え出すとこれまた奥が深いですね
色々実験してみたいと思います

有名無名…

東京のお土産と言えば…
写真 2014-12-11 12 53 19
東京バナナ♪
有名ですよね
しかしながらいつから浸透していったのでしょうか
今でこそこうやって知名度がありますが
無名といいますか
まだ世に知られていない頃に
きっと
想像を絶する努力をなされての結果に過ぎないのでしょう
そんなことを思うと
本当にまだまだまだまだ…まだまだですね(笑)

おやつ…

おやつに「おにぎり」♪
写真 2014-12-12 21 24 30
しかもコーンとツナ入り☆
やさしい味わいでスナック菓子なんかよりよっぽどいいと思います
子供のころの習慣は大人になっても同じようになりますので
小さなころから生活に組み込んでいれば問題ないですね

感想…

お客様のところでご飯を食べられた方が来店して下さりました♪
何事かと思ったら
「ごはんがおいしかったんで感想を伝えに来ました!」

ですって!!
いやん!もう嬉しいですね~
しかも

「うまかったから二日続けて(お客様のお店へ)いったんよ!」

だそうで。。。
上手ですね~そんなん言われたらイチコロです(笑)

食べた方はうれしい、あかいもうれしい、お客様のお店もうれしい
このハッピーの連鎖をこれからも作れるように
一つ一つを大事に地道にやり続けていきたい思います。。。