できない…

「できない理由を探さない
できるようにするには
どうしたらいいのかを考える
なぜダメだったのかではなく
次にダメじゃなくするにはどうするのか考える」

あのようにした方がよかった
こうすればよかった等と
言い合っていても
済んでしまったことはどうしようもない
問題はこの後
これからをどうしていくのか
ホントその通りだとおもいます♪

忘れる…

忘れるとは

心を亡くすこと

支えていただいたこと

していただいたこと

感謝の心を亡くさないように

かけがえのないものを大切にできないものは

何も大切にできない

親を大切にできないものに一体何ができようか

すごく響いた言葉でした…
親孝行はできる間にしていきます♪

5つの約束…

「5つの約束」

・0.2秒で返事する
・頼まれごとは試されごとと思う
・できない理由をつくらない
・「そのうち」と「でも」を言わない
・「だからこそ」と言う

5つの約束それぞれに
なるほど~!!と思えるものがあります
常に意識してまいりたいものです♪

損得…

「損得ではなく

善悪を判断基準とする

これは長年ずっと愛される企業を目指すうえでも

一人の人間として成長するうえでも

絶対に外してはいけない

原理原則といえる」

目先の利益より
三方みなに喜ばれることが大事ですね♪

やさしい人間…

「他の人間に対して

影響を与えることができる人は

とびっきりやさしい心を持っている人

人の長所はなかなかわからない

たとえ頭がよくても心がやさしくなければいけない

頭のよい人で人の悪口ばかり言っている人がいます

それは心がやさしくないから

心がやさしくないから人の欠点がよく目につく

頭がよければよいほど目につく

ところがそういう人は人間として

他の人間に影響を与えることができない」

性別に関わらずやさしくなければいけないですね♪
とびっきりやさしい心を持てるようまずは身近なところから♪

言葉は…

「言葉は金太郎飴のようなもの」

肯定的な人はどこを切ってもどんなときも肯定的な言葉が出てくる

否定的な人はどこを切ってもどんなときも否定的な言葉が出てくる

意地の悪い人からは意地の悪い言葉が出てくる

妬んでばかりの人からは妬んでばかりの言葉が出てくる…

うまいことたとえたものです♪

いつもニコニコの金太郎飴になりましょ

鳥は翼があるから…

80歳にしてエベレスト登頂を目指されている
プロスキーヤーの三浦雄一郎さんの話

「なぜそこまで高い目標を掲げて取り組めるのか??」

と言う質問に対して

「鳥は翼があるから飛ぶのではない。
心の中に飛ぶ意思があるから飛べるのです。」

たとえ翼を持っていても
飛ぶという『願望』がなければ飛べない

求める心がなければ得られるものも少ない

深ぃぃっぃぃい話でした(笑)