「はたらく」とは
「はた(周囲)を楽にすること」
果たして自分は
はたを楽にできているのか
自分よがりになっていないか
もっと楽にできるように
もっと笑顔が頂けるように
日日レベルアップしていかねばなりません!
「はたらく」とは
「はた(周囲)を楽にすること」
果たして自分は
はたを楽にできているのか
自分よがりになっていないか
もっと楽にできるように
もっと笑顔が頂けるように
日日レベルアップしていかねばなりません!
知覚動考
ちかくどうこう
どなたかの造語なのでしょうか
意味としては
知りながら
覚えながら
動きながら
考える
「ともかくうごこう」
ほんとそうです。。
あれをするには…
これをするには…
…という間にまず体が反応できるようにならなければ
臆病であってはいけない
根拠のない疑いや恐怖が
臆病な人間をつくる
臆病な人間は批判をする
臆病な人間になってはいけない
勇気凛凛で本日も参りましょ♪
H24年5月になりました♪あっという間に4月が終わりました。。。世間ではすでにGWに入っているところもりますがあかい米穀も3、4、5、6と大型連休となります。せっかくのお休みですので存分にリラックスし溜まってあるやるべきことをコツコツとやるという連休にしたいとおもいます。今月も「なんのために」を意識して多くの方々のお手伝いができるよう頑張ってまいりたいとおもいます。
ゴールデンウィークの営業日のお知らせです。
暦通りの営業となります。
具体的には
4月29日(日)、30日(祝)は休業日
5月1日(火)、2日(水)は営業日
5月3日(木)、4日(金)、5日(土)、6日(日)は休業日
以上のようになります。
ツレツレグサ(徒然草)に
「万の事(よろずのこと)
外に向きて求むべからず
ただ
ここもとを(自分の手もと)
正しくすべし」
とあるように
自分の信じた道をひたすらに貫くことが
今も昔も大事ですよね…
「トコトンなのか
そこそこなのか
これが別れ道」
目一杯!
そこまでやるのか??
というところまで毎日やっていきたいものですね
今日もはりきってまいります!!
沖縄の歌の琉歌だそうです
「月や昔から/変わる事無さみ/変わてぃいくむぬや/人ぬ心
(ちちやんかしから/かわるくとうねさみ/かわてぃいぅむぬや/ひとぬくくる)」
『月は昔から変わることはあるまい。
変わっていくものは人のはかない心』
他人様以上に移ろいやすい心ではありますが
強い心になっていきたいものです♪
「夢サイクル」なるものがあるそうです♪
それは…
「夢があるから目標を持つことができる。
目標を持つから計画を立てることができる。
計画を立てるから行動に移すことができる。
行動に移すから結果を出すことができる。
結果を出すから自信につながる。
自信がやがて夢を叶えてくれる。」
すべては夢を持つことから始まる。。。
う~ん素晴らしい♪
いつもいつまでも夢は持ち続けていきたいと思います!
ABCDの法則というものがあるそうです♪
A…当たり前のことを
B…バカにしないで
C…ちゃんとやる
D…それが「できる人」
う~んなるほどです♪
どんな職種・業種だろうと
イチ社会人にとっては通ずることではないでしょうか??