今月のおベンキョです♪

いろいろな考え方があると思いますが
まずは自分が実感できる
ここが一番肝心だと思います
道理声聞より現証が大事ですね♪
投稿者: admin_blogstaff
酒粕…

しぼりたての酒粕をいただきました♪
焼いて食べるのもいいよとおしえていただきましたので
さっそくいただきたいと思います。。
しかしながら
本当にいろいろな方からいろいろなものを頂きます
有難いばかりです
ご恩返しできるようにもっと役に立てる様努力あるのみですね。。
もも…

春のおとずれ
昨日から随分とあたたかいですが
ももの花もかわいく咲き誇っております
四季があるっていいですよね
暗いニュースばかりで気が沈みそうですが
日本の未来は明るいです
上を向いて歩いていきましょう(笑)
会議…
先日お米屋さんが集まる会に出席して参りました♪
昔にくらべお米屋さんの数が少なくなっていますが
美味しいお米をお客さまに届けたいという
情熱あふれるお米屋さんも確かに存続しているわけで
そのようなお米屋さんが集まり
いろいろな話をして互いに切磋琢磨しております
こちらは若輩者で諸先輩方の教えをこうばかりですが
今回の一年に一回の総会では
とてもいいロケーションの料亭にて
忌憚のない意見交換が飛び交い(笑)本当に勉強になりました

フルーツ屋さん…
フルーツ屋さんのキオカさん

お店に入ると
なんともたまらない
いいにおいが充満しております(笑)
果物ってホント魅力的です
予算に応じてパパッとええ感じに包んでくださるのでいつも助かっております!
木岡フルーツ
浪速区元町3丁目7−10
食味ランキング…
H28年3月になりました♪
H28年3月になりました♪寒暖の差が例年よりあるような気がしますが皆様いかがでしょうか。お店に来てくださるお客様といろいろとお話しいたしますが一番の話題はやはり自分のカラダに関してです。年を重ねていけばいくほど元気なカラダのありがたみがわかってきます。今月もみなさまの元気の源となるあかい米穀であるように我以外わが師の思いでがんばって参ります。
ぬか…
普段口にすることの多い白米とは玄米から表皮と胚芽を取り除いた胚乳をいいますが
ぬかはその取り除いたものであります

表皮と胚芽には栄養の大部分が含まれていますので
このヌカを捨て去ってしまうのはあまりにももったいないです
そしてこのぬかもお米と同様に
種類によってやはり味が味が違うのですね
この違いはぬか漬けにするときに如実にあらわれます
ええぬかはええぬか漬けにとって必須です
ぬか漬けラブな方にはぜひ一度試してほしいものです
こい串さん…
今回ご紹介するのは
心斎橋のこい串さん

目の前で揚げた
アツアツの串を思う存分出してくれます
おしゃれな店内で雰囲気もぐっどです

極めつけは
店長さん(笑)
ぐいぐい話してくれますが
ちゃんと空気も読んでくれますので
デートにはもってこいです
こい串
中央区東心斎橋1-18-20
EOビル3F
栽培記録…

生産者さまより年間を通じた栽培記録の資料をいただきました♪
お米ってどのようにつくられているか
あまり知られていないんですね…
種もみから米粒になるまでの過程をわかりやすく伝え
安心して口にいれてもらえるお米を提供することはあかい米穀の志事でございます
店頭に並ぶまでしばしお待ちくださいませ!

新規会員登録
お気に入り
ログイン
