「すべての行きづまりを晴れ晴れと開き
荒野をも緑野に変えていくチカラ
その希望のチカラは
未来を疑わない自分自身の胸にある」
勇気がでます!
無理だと思えば無理ですものね!
「すべての行きづまりを晴れ晴れと開き
荒野をも緑野に変えていくチカラ
その希望のチカラは
未来を疑わない自分自身の胸にある」
勇気がでます!
無理だと思えば無理ですものね!
「徳不弧必隣」
徳は弧ならず必ず隣有り
徳のある人の下には必ず人が集まってくる
一生懸命にやっていれば必ず仲間が増える
同感ですね
あかい米穀も一生懸命にがんばるのみです!!
H25年11月になりました♪今年も残すところあと2か月です。毎日毎日が一瞬で過ぎてしまいます。特に先月はごきぶらにだせていただいたり、ほんわかテレビにも出せていただいたり、小学校への出前授業に出向いたり、健康講座があったりと非常に濃密な時間となりました。そしてひとつひとつのご縁に感謝の思いでいっぱいです。情報が絶えず流れているこの時代にあって「大国町 あかいの米屋」というフレーズを忘れずに覚えていて実際にお越し下さるとあるいはコンタクトを取って下さるということほどうれしいことはないと思います。あかい米穀としましてはこのような日々の感謝の思いを決して忘れずにきちんと誠実に返ししていく、それだけに徹していきたいと思っています。まだまだ力不足ですがもっともっとできると信じて今月も一日一日、一瞬一瞬を大切に元気で参りたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します!
「倒れても倒れてもまた立ち上がればいい
立ち上がるたびに強くなれる」
ほんとそうですね
あきらめないかぎりは何度でも立ち上がれます
こちらは転んでばっかりですが(笑)
今日もたくさんの出会いに感謝です♪
色々な人に出会えるということがこのお仕事の醍醐味でもありますね!
いやぁ嬉しい限りです☆
さてもうそろそろ正月ですが
阿倍野ハルカスにははやくも正月が…!!

ライトが文字になってましたがいつもなんでしょうか。。。
なんにせよこういう機会にも恵まれてうれしいものです!
「人間が病気になった場合
自ら治そうとする自然の治癒力が働きます
その自然の治癒力を助けるのが医学本来の姿である」
医者が患者を治すのではなく
患者自身が治すもの
主体は患者であります
普通の食堂いわまさんが27日放送の読売テレビの大阪ほんわかテレビの名物コーナー「ひるごはんでっせ~」に出演されました♪

そしてあかい米穀もついでに…(笑)恐縮でっす!!

パチパチ♪そういえば雑誌ミーツのうまい店特集にも普通の食堂いわまさんが掲載されておりました♪

すごいですね!
あかい米穀も負けてられません!
明日は大阪マラソンがありますが
こちらはとあるイベントではっちゃけてきます♪

似合いますでしょうか??
恥も外聞も忘れて

ちょっとでも楽しんでいただけたらと精一杯カラダはってきます(笑)
「為せば成る為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり」
やってやれないことはない
可能性は無限大であると信じ明日よりまたがんばります!
台風がくるから!ということでわざわざ小降りの間にわざわざお越し下さり本当にありがとうございました!
人の有難さをあらためて痛感させていただく機会となりましたがどうか日本をそれてくれますように…