昨日は…

昨日はスタッフがひとりお休みで
なんとも見事にバタバタな1日となりました(笑
ふだん何気なくできていることも
スタッフの支えがあってこそなんだと
あらためて感謝いたしました。。。
いつもありがとうございます♪

マナーの乱れは…

マナーの乱れは人生の乱れ

このように雑誌に書いてありましたがまったくもってそう思います。。。

社会のルールやマナーを守っているか

個人にしろ大企業にしろ

すべては人ですものね

社会のルールやマナーを守れない人や組織とは

誰でも取引したくないでしょう

「マナーが乱れることは心が乱れることであり
心が乱れることが人生の乱れにつながる」

まずは自分から気をつけます!!

キュリー夫人♪

たまたま耳にしたラジオ番組のなかでキュリー夫人の名言が流れていました♪

チャンスはそなえているものに微笑む

みたいなことでしたがホントそうですよね。。。

ことわざにある棚から牡丹餅というのも

棚がなければ牡丹餅が落ちることすらありませんよね

棚つまりそなえが牡丹餅という名のチャンスをもたらすのでしょう

降って涌いたようなラッキーが一般的な意味でしょうが

ふとそんな風におもいました

棚をいっぱい用意しとかないといけませんね(笑)

思わぬ…

思わぬお客さんが来てくれました♪

写真 11-11-04 17 31 21

こちらのおとこのこ(プライバシー保護のため画像処理しています)

先日の出前授業で訪れた小学校の生徒さんで

電車を乗り継いでわざわざきてくれました♪

ありがとね♪

いい文章の条件…

いい文章の条件とは…

結局は自分にしか書けないことを、誰が読んでもわかるように書くこと

作家の故井上ひさしさんの答えだそうです(まいんど11月号より引用)

仕事柄POPやチラシ等販促資料ももちろん作成しますので

すごく胸を打たれました。。。

簡単なようでとても難しいんですよね!!

自分の思いを言葉にすることですら本当難しいのに

文章にするとなると

とても労力の要る大変な作業になります

ですので

新米が出てPOP等一斉にやり替えるこの時期が正直一番辛いんです(笑)

と愚癡ったところで仕方ありませんので

全身全霊こめて作成いたします!

お見苦しい状況が続いておりますがもうしばしお待ちくださいませ~

忘れないように…

忘れないように何かする…

慌ててたり他の作業を前倒しするとどうしてもモノ忘れしがち

そこで

忘れないように何かをする

なんでもいいんですが

言う・書く・電話する・メールする等等

この忘れないようにする為の動作をすることで

忘れてしまうことを防止する…

忘れないように何かをすること自体を忘れてしまったら

意味ないですけど(笑)

H23年11月になりました♪

H23年11月になりました♪今年もあと2ヶ月ということで日曜日の大阪市民マラソンのごとく
あかい米穀も明るく楽しく元気に突っ走ってまいりたいと思います!今月もよろしくおねがいします!!
さて、H23年度産のお米についてですが、スーパーやホームセンターなどでも昨年に比べ軒並み高くなっているかとおもいます。この不景気に何上がっとんねん!っとお叱りを受けそうですが水準的にはH21年度とあまりかわっていないんですね。昨年は猛暑の影響により価格が下がりすぎていたということと今年の原発事故の影響により供給不安が発生したということが値上げ要因かと思われます。生産者と消費者を結ぶあかい米穀としましても契約価格が下落すれば販売価格を下げますし上昇すれば上げます。「三方良し」を信条としていますので決して弱みに付け込むようなことはしませんしする気もないですが価格が高くなっているお米も確かにございますのでご了承の程何とぞよろしくお願いいたします。

出前授業…

昨年に引き続き小学校への出前授業に度々出向いております♪
同じ大阪市内とはいえ
小学校ごとの個性といいますか
地域性がありますので
毎回ドキドキワクワクの中させていただいております♪
自分自身も学ぶべきところがたくさんあるので
ホントいい取り組みだと思ってます
小さな頃から少しでも食に対する意識が変わればと思い
お米の話はもちろんですが食全体についてのお話をさせていただいておりますが
いかんせん国からの助成金が無くなり
昨年まで出ていた諸経費までも講師自己負担となりますので
このような機会もますますなくなるのではと危惧しております
来年は復活すればいいのですがどうなることやら…

やさしい人間に…

やさしい人間にならなければいけませんね…

「優しい」とは「人」を「憂う」と書きます

「人」を「憂う」とは「思いやりの心」

私どものような事業には必要不可欠だと思います

事業規模が大きくなるにつれて

どうしても忘れがちになるそうですが

目先の欲に振り回されることなく

「思いやりの心」を持って

三方良しの理念を貫いてまいります